こんにちは 何でも係の本田あけみです。
今頃の報告になってしまいましたが・・・^^;A
8/26(日)バスツアー行ってきました~(^0^)/
今回は 定員をオーバーし 40名超えのバスツアーに♪
なので いつのより念入りに打合せを重ねて 準備はOK!
いざ!出発!!って思ったら・・・ なんと!!!
時間になっても バスが来ないと言う ハプニング発生 (‾▽‾;)マジデ!??

慌ててバス会社に問合せた所・・・「違う場所で待ってる」との事 ( ・◇・)なんで!??
おまけに!「バスまで歩いて来れませんか?」 σ(゜ー゜*) この暑い中を歩けと!??
すぐに!バス回して下さい!o(*≧□≦)o ~大至急で~!!
ようやくバスが到着 30分遅れの出発となってしまいました ε-(;-ω-`A)…

まずは LIXIL 堺水まわりショールーム
2班に分かれて 見学開始
お楽しみ体験 「ちぎり絵のうちわ作り」

好きな柄を選んで 作って頂きました。


「節電セミナー&カーテンセミナー」 今年の夏の最大のテーマ 「節電」
計画停電はしなくて済みましたが 窓まわりのエコと言う事で
川島織物さんによる カーテンセミナー 好評でした。


そして ショールームを見学


続きまして お向かいの TOTO 堺ショールームへ

ご一行様と言う事で 着いていきなり サイコロ抽選会場へ
大阪ガスさんからの試食を頂きながら いろんな説明を聞きつつ
順番に サイコロ抽選


そしたら・・・
前日は1組しか出なかった 特賞が 3組も!!!
特賞は 「松茸」



あれれ? 最後の方は トマト!??
そうなんです・・・
特賞「松茸」は 2日で3組だったので 残念ながら最後の特賞の方は
ごめんなさい!好きな物を3つ選んで!になってしまいました。
でも とってもいい笑顔で喜んで頂きました。
ショールームに戻って 自由見学

工事した時のアドバイザーさんとの再会があったり
和気藹々とした雰囲気の中で ショールームを後にしました。
駆け足での見学となってしまいましたが お昼時間にもかかわらず
気持ちよく協力してくれた LIXILさん TOTOさん 大阪ガスさん
店会メンバーの皆さん ありがとうございました~!
お昼もまわり そろそろお腹ペコペコ
お待ちかねのランチは 『パパヘミングウェイ』 へ
深井にある結婚式場サンパレス2Fにある イタリアンレストラン
実はここ 25年前の9/26 社長と私が結婚式を挙げた所です。
総支配人さん・ウエディングのチーフさん・レストランのチーフさんと
VIP待遇で お出迎えをして頂きました(*^-^*)


では ゆっくりお食事 いただきま~す♪
先付 冷たい温玉のガスパチョソース
前菜 白いんげん豆とパプリカのモルタデラハム包み
トマトカプレーゼ タコのピンチョス 冬瓜翡翠煮

お造り 旬のお魚3種盛り

冷菜 鴨入り冷静そうめん

メイン 鱧しゃぶ


ご飯 新ショウガの炊き込みご飯 香の物 お吸い物

デザート フランシーズケーキとワンスプーン コーヒー

皆さん と~っても!!!満足して下さいました。
ロビーの階段で 記念撮影
さすが結婚式場! 人の配置は さすがでした^^

最終目的地 羽曳野にあるワイン工場 『河内ワイン』へ~(^-^)/
ワイン工場内の見学から


工場の中は 梅酒とワインの香りが~~








ワインセラーの中は めっちゃ!お洒落でした。
壁の木はワインの樽の再利用だそうです。
工場の中の一角ですが 落ち着ける癒しの空間のよう
ワインにピッタリな空間でした。
お酒弱い私ですが ここに居ると なんだか
めっちゃ!ワイン飲めるような気になってきた私でした^m^
工場見学の後は ワイン館へ移動

名物専務さんによるワインセミナーを聞きながら ワインの試飲TIME

ワインやシャンパンの由来や飲み方等々 教えてもらいつつ
赤・白ワインを試飲
絞りたての葡萄ジュースに 梅酒まで 次々試飲
飲める気になっていた私でしたが やっぱりね・・・^^;
ワインセミナーの後は 暫しお買い物 TIME!
購入前に試飲させてくれるので ここでも皆さん~^^
本日の売上に 相当貢献出来たんじゃないかなぁ~^m^


楽しい時間は あっ!と言う間に過ぎ 帰りのバスの中
バスツアー恒例 社長との ジャンケン大会!

じゃんけんの強かった強運の方は この5名様





夏の暑い1日でしたが 夏の暑さに負けない位
熱く!熱く!!盛り上がった1日となりました。
ご参加頂きました皆さま ありがとうございました。
ハプニングもありましたが 無事終了する事が出来ました。
ぜひ またご参加下さいね。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
大阪府堺市で ちょっとかわった!?アットホームな建築屋やっています。
ゆっくりご覧になっていって下さい~♪
榎建設のHPへ
お知らせのページへ
イベント情報 ブログへ
嫁さんのブログへ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *