こんにちは なんでも係の本田あけみです。
大阪ガスさん主催で リンナイ研修センターにて
ガスコンロの勉強会が開催されました。
社長と専務が急遽行けなくなったので 部長と私で参加。
日頃 なかなか見られないガスコンロの裏側を徹底解剖
面白くて!美味しい!!マニアックな勉強会でした。
大阪市城東区にある リンナイ 関西研修センター

ガスコンロの機能等 面白く!じっくり!教えてくれた 名物講師さん

まずは メカニックな所から! ガスコンロのコックの部品です。
立ち消え安全装置は 本当に安全なのか!?実験

手前の部品を持って ガスコンロへ 実験開始!
「部品の先を火にかざし スイッチの様な物を押してみて下さい。」


「スイッチの様な物から手を離すと どうですか?」
『戻りません~!』
「これは ガスを出し止めするスイッチです。火から離すと どうですか?」
『あ! しばらくすると スイッチの様な物が戻りましたね!』
「これが立ち消え安全装置なのです。 バーナーの横に付いています。」

ふきこぼれて火が消えるとガスが止まる仕組みの実験でした。
『なるほど~! 体験すると よく分かるわ!!!』 って部長君
ビデオで説明を聞いた後 場所を移して 実演講習
まずは ダッチオーブンで簡単ケーキ作り

ダッチオーブン いいですね~!
次コンロ買い換える暁には 絶対欲しい!
ケーキを焼いてる間に スモークオフグリルの説明
魚を焼いた時に出る排気の煙を軽減する装置
煙を消すメカニズムを 線香とライターで実演

煙を火で焼いたら 煙が消える仕組みを グリルに採用
排気手前にもう1つバーナーを付けて 煙を焼き切るそうです。

スモークオフ機能あるなしで サンマを焼いて実演
右のコンロの方が煙が少ないのが わかりますか?

美味しそうにサンマが焼き上がりました。

ケーキも焼き上がり

サンマを焼いて まだ洗ってない魚焼きグリルで
食パンを焼いたり! お惣菜の天ぷらを温めたり!!
いろいろ実演が続いて 試食タイム~! 美味しく頂きました♪

試食の後は ガラストップの良さを知ってもらう為に お手入れ検証タイム!
ガラストップの裏側を見せて頂きました。

向かって右側が 今のガラストップの裏側
全体的に遮熱材が入っているので 焼け焦げが少なくなったそうです。
ガラストップに汚れを付けバーナーで炙り すごい焦げを作った物を
スクレーパーで取り除く 実験!


あんなスゴイ焦げが 綺麗に取れました。
スクレーパーが使えるガラストップは リンナイだけだとか。
ガラスの強度が強いからこそ出来る技なんだそうです。
そう言えば 我が家のガラストップには使えないって書いてたなぁ・・・。
次買い替える時は リンナイがいいかも~!!!
注)どのガラストップでもスクレーパーを使えるわけではありません。
使われているガラスの素材によってはスクレーパーを使うと
傷がつく事がありますので 必ず取扱説明書をご覧下さい。
最後は リンナイさんの展示ルームで 製品の見学して
本日の勉強会は 無事終了~!


実機の裏側を見せてもらいながらの説明だったので
リンナイさんの製品の良さと ガスコンロの仕組みが よくわかりました。
これから お客さまに正しい説明とガスの良さを お伝えできそうです。
大阪ガスさん リンナイさん ありがとうございました♪
続きまして 第2部 ガスビル食堂で懇親会へ~(^-^)/
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
大阪府堺市で ちょっとかわった!?アットホームな建築屋やっています。
ゆっくりご覧になっていって下さい~♪
榎建設のHPへ
お知らせのページへ
イベント情報 ブログへ
嫁さんのブログへ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *