本日はお日柄も良く 地鎮祭
金曜日, 6月 13th, 2014こんばんは なんでも係りの 本田あけみです。
5月の晴天の下 地鎮祭を執り行いました。
既存のお家を建替え 注文建築のご依頼です。
早朝から 棟梁と部長が 棟梁の知人の竹山で竹を準備して
脚立に乗らないと届かない位の立派な青竹を4本立てて
方違神社の神主さんに来て頂いて 祭壇の準備も出来上がりました。
地鎮祭とは、建築工事を始める前に、その土地の氏神さまを鎮め、
土地を利用させてもらうことの許しを得る神事です。
氏神さまをお祀りして 工事の安全無事を祈ります。
神主さんに 地鎮祭のご祈祷をして頂きます。
参列者・お供え物を祓い清め
祭壇に立てた神籬に、その土地の神さま地域の氏神さまを迎え
この土地に建物を建てることを神さまに告げ、
工事の安全を祈る旨の祝詞をあげて頂きます。
土地の四隅をお祓いをし、清めます。
設計士による 斎鎌(いみかま)を使った刈初(かりそめ)の儀
「えい えい やぁー!」
施主さまによる 斎鋤(いみすき)を使った穿初(うがちぞめ)の儀
神主さんが 土の中にお札を入れて 氏神さまを鎮めます。
工務店による 斎鍬(いみくわ)を使った鍬入(くわいれ)の儀
玉串奉納
神籬に降りていた神さまを もとの御座所に送り 地鎮祭は終了です。
お供えしていたお酒・お塩・お米を 施主さまと神主さんとで
土地の四方へ供えて すべてが終了です。
最後に 記念撮影!
安全に 住みやすい良いお家を建てさせて頂きますので
施主さま、近隣の皆さま どうぞ宜しくお願い致します。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
大阪府堺市で ちょっとかわった!?アットホームな建築屋やっています。
ゆっくりご覧になっていって下さい~♪
榎建設のHPへ
お知らせのページへ
イベント情報 ブログへ
嫁さんのブログへ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *