TDYフェア ご来場ありがとうございました~(^-^)/
こんにちは なんでも係の本田あけみです。
3/25(土)・26(日) TDYフェア 無事終了しました。
ご来場頂きました皆さま ありがとうございました。
今回は 「紅茶セミナー」 や 「外壁セミナー」 等
ゆったりと体験して頂ける内容があったので
私達スタッフも お客さまと一緒になって フェアを楽しんでました。
なので!? フェア全体の写っている写真が・・・!
唯一の1枚が 野菜販売のこれだけ・・・(^-^;A
今年も とれたて野菜や果物・花の苗 そして募金箱が並びました。
前半 なかなか売れなくて どうなる事かと思ったけれど
2日目のお昼から 飛ぶように売れ始め 夕方には ほぼ完売
無事! 震災復興支援のチャリティーにする事が出来ました♪
総額等は 集計次第報告させて頂きます。
お買い上げ・募金にご協力頂いた皆さま ありがとうございました~(^-^)
フェア会場内では TOTOの商品はもちろん
DAIKEN 耐震壁材「かべ大将」と 調湿壁材「さらりあーと」
YKKap 住宅エコポイント対象「プラマードU」と Low-Eガラス
大阪ガスによる タッチ&トライ 『さくら餅つくり体験』
写真コンテストコーナーも 皆さん熱心にご覧になっってました。
外壁セミナーは 少人数でゆったりと和やかに
今回のフェアで一番人気だったのが 紅茶セミナー
ポット2つを使って淹れる サーバー式
まず ポットを温めます。
一番の見せ場! 高い位置から ポットにお湯を注ぎいれます。
茶葉がゆっくりと開くまで しばらく 蒸らしTime
時間がきたら もう1つのポットに紅茶を移し カップに注いで完成
もう1杯 今度は紅茶とカモミールとシナモンのフレーバーティー
フレーバーティーは 普通に注ぎます。
こちらも 蒸らしtime シナモンとカモミールのいい香り♪
美味しい紅茶を淹れる為の 1つ1つの工程に理由があって
とても参考になりました。
意外だったのは 「水道水が良い」って事!
紅茶は ティーバックで飲むことが多い私ですが
たまには優雅に ティーポットで淹れてみようって思いました。
って言っても 紅茶の渋みが苦手で甘めのミルクティー専門の私
ちゃんと香りを楽しめるでしょうか・・・^^;
そうそう もう1つ注意点が!
ティーバックで ついついやってしまう シャバシャバ!
シャバシャバ!は 茶葉が開かなくなるので
美味しい紅茶にならないそうですよ。
茶葉の名前の由来や 水の話 サンドイッチの由来なども
笑いを交えながら 美味しく&楽しく 教えて頂きました。
スタッフは一緒に参加できなかったので 毎回後ろで見ていました。
後ろにいられると 圧迫感があるかな?って思ったのですが
来て下さったお客さんは 紅茶の写真撮らせてくれたり
お茶菓子のラスク 半分こしてくれたりと 楽しい時間でした。
でも せっかくの機会だから 一緒にお茶出来たら
もっともっと楽しい時間になったんじゃないかなと思う私でした。
ご来場下さいました皆さま ありがとうございました。
ぜひまた 遊びに来て下さいね。
今回来られなかった皆さまも 売り込みは一切無いので!!
ぜひぜひお気軽に お顔を見せに来て下さいね。
お待ちしております。
・・・おまけ・・・
2日目の午後 チビ輔達が 陣中見舞いにやって来ました(^-^)/
ちゃっかり!スーパーボールすくいをさせてもらって
オモチャも しっかり もらって!
アドバイザーさん達にも「可愛い可愛い♪」って言ってもらって
超!ご満悦のチビ輔でした^^
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
大阪府堺市で ちょっとかわった!?アットホームな建築屋やっています。
ゆっくりご覧になっていって下さい~♪
榎建設のHPへ
お知らせのページへ
イベント情報 ブログへ
嫁さんのブログへ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *