本田邸リモデル② 外観
火曜日, 8月 4th, 2009page |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|
2004年 事務所の隣の実家を購入しました。
築22年 一度も手を入れてなかった家はとてもいたんでいました。
屋上の防水がきれて 2F、3Fに雨漏りがして 庇に水がまわったのか
3Fの軒の1部が崩れ落ち 鳩が住み着いていました。
軒には無数のひびがあり いつまた落ちるかわからない状態でした。
手すりも錆びてボロボロ・・・鉄が朽ちている所も。
玄関ドアも 色あせて・・・。家の中も・・・
お世辞でも住みやすいとは言えない家でした。
「リフォームするで!」 (本田社長 →以下、社長)
言い出しっぺは主人でした。
悪い所を直すだけのつもりの私は
「え・・・!?」
社長
「縁起もんやし、綺麗にするで! 外壁は事務所と同じ色にして、防水やり替えて、
雨漏り直して、洗い入れて、クロス貼り替えて トイレ狭いし!風呂もなぁ・・・」
主人の夢 (野望!?) は どんどんふくらんでいきました。
言い出したら聞かない人だから・・・
社長
「機器が古いままで 周りだけ綺麗になっても使い勝手悪いままやし・・・
狭さも変わらないし・・・ どうせお金をかけるなら それじゃあ う~ん つまらない
それなら 住みながら モデルルームにしちゃおう!!」
と言うことで 思い切って水回り全面リフォームに踏み切りました。
外壁を塗り替えて危なかった庇と軒を 全て撤去しました。
手すりは ペンキを塗り替えて。3Fは アクセントに桧の板を張りました。
初め外壁塗料に「TOTOハイドロテクトカラーコート」を使おうと考えていました。
光触媒効果で太陽の光で汚れを浮かせて雨で浮かせた汚れを洗い流してくれるので
塗料代は割高にはなるけど 綺麗が続くのが気に入って。
だけど この黄色が商品になかったんです・・・残念
玄関壁のタイルと目地は「ハイドロテクトタイル」を採用しました。
玄関ドアも リフォーム用のドアに替えて イメージ一新♪
新しい顔 (玄関) でお出迎えです。
近所の方から 「建て替えしはったの??」って言われる位ですw(^^)w
文 本田 明巳
page |1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|